検索
Passのお客様と SDGs
- pass-seifuku
- 2021年7月11日
- 読了時間: 2分
こんにちは。学生服・園服リユースPassです。
「Passへアクセスしたお客様」
すでにご来店の方、これから行こうとしている方、
問い合わせた方に共通なこととは
↓ ↓ ↓
無意識のうちに、SDGsを実践
●捨てるしかなかった制服をPassでリユースした
⇒ 資源ごみとしてごみ置き場に出す罪悪感に苦しんで
⇒ 誰かに使ってもらえたら制服が活かされるのに、と考える
●新品購入を選ばず、リユース品を選んだ
⇒ リユース品に、自分なりの価値を見出した
提供した方、購入した方、
どちらにも「もったいない」気持ちがあって、
世の中に今ある使えるものをゴミにしなかった。
SDGsを意識して行動するのは、
えーカッコしいでも、気取ってもいるわけでなく、
多分、身近なところで誰もがやっていると思います。
新しいものを次々と、右から左へ買う時代は終わりました。
SDGsについては、お子様にご教授いただいてください(笑)
子どもたちの方が詳しいと思います。
世の中はどんどん変わっています。
私も含めて頭の固いおとなたちは早々に引退して、
これからの子どもたちに主導権を託した方が、
変化する時代に柔軟に対応してくれるかも。
「中古の制服」で学校生活を送る
案外、子どもたちの方が何とも思っていないかもしれないですね。
世の中の共通認識として、
中古を使うこと自体が「かっこいい」レベルになると・・・。
それって、新しいようで実は昔は普通だったこと。
時代はもうすでに、
身の回りの「ささいなこと」と思い込んでいることへの行動を
明日からでも変えなければならない、そんなタイミング。

Commentaires